2020-06-21 Home › 設計事例 › 北本の杜 北本の杜 小さい子がいるのに木や漆喰といった自然素材のお家は大変じゃないですか?という質問に、お母さんが大切にしているものだから大事にしようと伝える!とおっしゃられていました。小さい子供たちのお友達はこのお家が一番好き!といってくれるそうです。子供たちは気持ちのいい場所が本能的にわかる気がします。写真は玄関のニッチ いつもかわいいものが飾られていて素敵でうれしくなります 時に杢目にはおさるさんのような顔があらわれるときがあるそうです。おさるさんにみえませんか? 大工さんがつくってくださった収納棚の吊木。人柄がでていてあたたかい気持ちになりますね 玄関となりの下足室にあるベンチ。座って靴をはいたりできます。アイアンのちょうちょが素敵ですね 住まいてさんがつくられたどんぐりのトトロ。木のお家にはこんな飾りが似合う 下足室のベンチはケヤキ。ちょうちょはアイアン、床は洗い出しです お施主さんが、大工さんのカンナ屑でつくられたリース。素敵ですね。 台所は見えすぎないように居間とつながっています。この回遊できる導線が子供たちに人気です! 寝室のカウンター、あると便利ですね! ダイニングからキッチンをみたところです。飾り棚の下には、引違があり、ダイニングで使うものを収納できます 寝室は天井を高くしてあこがれの山小屋風なつくりにしています 下足室のかわいい照明はnidoさんのものです キッチンは木のカウンターです。 洗面化粧台です。広いシンクが赤ちゃんの沐浴にも使えて便利だとおっしゃられていました キッチンからは居間の気配をかんじることができます 居間からダイニングを見たところです。キッチンも見えすぎないのがいいですね キッチンです。勝手口がありゴミ等をだすための導線になっています 階段です。左官屋さんのカーブが綺麗でうsね 窓が2ヶ所あると風通しがようなります 関連記事 あつらえる 芝家具発祥の地にて ファービングハウスのキッチン 田んぼの家 元気なおうち 呼吸するイエ 田んぼの家 野川のおうち